ビタミンB2を多く含む料理を教えてください!
三日前から奥歯の奥の歯茎に口内炎みたいな炎症があり、噛み合わせると本当にしんどいです。
ビタミン剤は飲んでいるのですが、治る気配はなく…
テスト前でこれから更に体調不良になりそうなので、ビタミンB2をたくさん取れる料理が知りたいです。
よろしくお願いします!
ビタミン欠乏は口内炎の原因の一つですが、必ずしもそれが原因とは限りません。
すでにビタミン剤を飲んでいて、それでも効果が無いなら別の原因かも知れません。その場合ビタミンB2を摂取しても意味がありませんよ。
確実なのは病院に行くことです。
確かにビタミンB2は、レバーやハツ(心臓)、カマンベールチーズ等に多いですが、粘膜の健康維持に役立つのは、ビタミンB6、パントテン酸、ビタミンB12、ナイアシン等のビタミンB群、ビタミンA、βカロチン、ビオチン、亜鉛と色々です。
ビタミンB2は過剰に摂っても排出されるだけです。
サプリで必要量なら総合的なマルチビタミンが効果的です。
ただし、医者で検査してもらう事を一番お薦めするとこですねぇ。
以前、口内炎が広がり、舌炎にまでなり、仕方なく医者にいったら、血糖値が高く、軽い糖尿病でした。
若くても油断禁物です。
まず耳鼻咽喉科です。内科的判断も出来るはずだから、内科治療を薦められる事もあるけど深刻に考えずに耳鼻咽喉科に。
口の中が炎症で火傷状態、ビタミン剤、高価な抗生物質の軟膏も効かず、真っ直ぐ歩けず、体重40kg。
医者嫌いで、周りの人間から無理矢理医者に連れ込まれ、50%確率で蘇生した馬鹿たれです。
入院中に栄養学や軽い医療知識について学んだ程度ですが、耳鼻咽喉科からですかね。
奥歯?歯肉炎の可能性も。いずれにしても耳鼻咽喉科→歯科。耳鼻咽喉科→内科で、耳鼻咽喉科オンリーで治るといいですね。
糖尿病などの可能性がゼロではないので,耳鼻咽喉科,内科でも大丈夫です。
歯科は,医師ではないのでダメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿