ビタミンについて・・・
ビタミンB1が多い食品って何ですか?豚肉に多いことは知ってるんですが野菜で入手しやすいもので何かあったら教えてください。
ビタミンB1の1日の推奨摂取量は「成人女子:1.1mg」、「成人男子:1.4mg」ですが、野菜の場合は100g当たりの含有量が非常に少ないものとなっています。しいて含有量の多いものを上げれば、
1.だいず(乾) 0.89mg
2.だいこんぬか漬 0.33mg
2.グリンピース 0.33mg
4.かぶのぬか漬(葉) 0.31mg
くらいです。むしろ海草のほうが多くのビタミンB1を含んでいて、
5.あおのり(乾) 0.89mg
6.昆布(乾) 0.80mg
*食材はいずれも100g
です。2~4の食材で1日の摂取量分を食べるのは大変だと思うので、大豆や海草中心に食べたらいかがでしょう。
野菜で摂取するのはなかなか大変ですよ。
大豆やインゲン、えんどう豆などの豆類かきのこでないと、B1はほとんどありません。
それより海藻で摂る方が簡単です。
但し、量を食べないといけないので、やはり豚肉が無難です。
ビタミンB1は野菜には少ないようですね。
大豆、落花生、ごま、にんにく、麦、玄米 などなど
豚肉以外ではこんな感じですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿